2009年10月30日
五郎兵衛食堂の「定食500円」
酒田に行き始めた頃驚いたのがこの「定食500円」。
怖い物見たさで食べに行きました。
まだ爺様がご存命の頃で
・どこから来た
・何しに来た
・まだぬるいが茶でも飲まないか
なんて事を庄内標準語で訊かれて、何度も聞き返しつつ答えながら朝飯を食べたのを懐かしく思い出します。
丼飯と具沢山の味噌汁と焼き魚と納豆もしくは卵とお新香と薄いお茶。
新宿の思い出横丁(小便横丁とも言う)に旨くて安い定食屋があると連れて行かれたら、似たようなメニューが倍くらいして腰を抜かした事があります。

怖い物見たさで食べに行きました。
まだ爺様がご存命の頃で
・どこから来た
・何しに来た
・まだぬるいが茶でも飲まないか
なんて事を庄内標準語で訊かれて、何度も聞き返しつつ答えながら朝飯を食べたのを懐かしく思い出します。
丼飯と具沢山の味噌汁と焼き魚と納豆もしくは卵とお新香と薄いお茶。
新宿の思い出横丁(小便横丁とも言う)に旨くて安い定食屋があると連れて行かれたら、似たようなメニューが倍くらいして腰を抜かした事があります。


2009年10月30日
タンポポみたいなそうでない花
春の空き地にはたいてい何処でもこの花が咲いていますが、タンポポのようでいてそうではなく、一寸不思議な花です。



神明さんも仮修復は済み、とりあへず雨漏りだけでも収まったようで、先ずは一安心。
神明さんも仮修復は済み、とりあへず雨漏りだけでも収まったようで、先ずは一安心。
2009年10月30日
2009年10月28日
2009年10月28日
2009年10月28日
夏は中通り
夏祭りの流しそうめんが一と段落したころだったでしょうか、自転車屋さんの後姿です。
東京に居ると暑いばかりで季節としての「夏」をあまり感じないのですが、酒田へ行くと目に耳に肌に、そして舌に季節を感じます。
「まる五」さんの表記を訂正しました。 有難うございます。
東京に居ると暑いばかりで季節としての「夏」をあまり感じないのですが、酒田へ行くと目に耳に肌に、そして舌に季節を感じます。
「まる五」さんの表記を訂正しました。 有難うございます。
2009年10月28日
柳小路の朝
新町に宿を取る事が多く、朝食を食べたり食べなかったりしつつ、ケルンでモーニングコーヒーと言うのがいつものパターンです。
その道すがら撮った柳小路の朝。
この手前の角を曲がったところの朝日屋さんの「朝日焼き」が気になっていたのですが、何時の間にか商売をやめてしまわれていました。
その道すがら撮った柳小路の朝。
この手前の角を曲がったところの朝日屋さんの「朝日焼き」が気になっていたのですが、何時の間にか商売をやめてしまわれていました。

2009年10月28日
妙法寺あたり
最近はもっぱら徒歩ですが、初めの頃は貸し自転車で市内を廻っていました。
土地勘が無い頃は地図と睨めっこしながら、大通りを。
慣れてくると細い道へ。
大体判るようになってからは、入れそうな路地には入ってみるようになりました。
そんな時に見つけた道。
妙法寺のあたりの、お寺とお寺の間の道。
高校生のカップルが駅まで遠回りをする為に使った・・・なんて話も、かつての高校生から伺いました。
土地勘が無い頃は地図と睨めっこしながら、大通りを。
慣れてくると細い道へ。
大体判るようになってからは、入れそうな路地には入ってみるようになりました。
そんな時に見つけた道。
妙法寺のあたりの、お寺とお寺の間の道。
高校生のカップルが駅まで遠回りをする為に使った・・・なんて話も、かつての高校生から伺いました。

2009年10月27日
酒田へ行きたい。
酒田へ行き始めて何年経つだろうか。
せめてブログで酒田へ。
写真は中町モールのまる五さん(←訂正しました!)の前あたりから、日和山方向。
酒田へ行き始めたころの冬の夕暮れ刻。
あられ混じりの雨が上がった後、綺麗な夕焼けになりました。
ケルンへ駆け込んで、アイリッシュコーヒーで温まります。
ここのアイリッシュコーヒーは、他とはちょっと違うのですが、実に美味しい。
私が知る限り一番です。
せめてブログで酒田へ。
写真は中町モールのまる五さん(←訂正しました!)の前あたりから、日和山方向。
酒田へ行き始めたころの冬の夕暮れ刻。
あられ混じりの雨が上がった後、綺麗な夕焼けになりました。
ケルンへ駆け込んで、アイリッシュコーヒーで温まります。
ここのアイリッシュコーヒーは、他とはちょっと違うのですが、実に美味しい。
私が知る限り一番です。
