2009年10月28日
2009年10月28日
2009年10月28日
夏は中通り
夏祭りの流しそうめんが一と段落したころだったでしょうか、自転車屋さんの後姿です。
東京に居ると暑いばかりで季節としての「夏」をあまり感じないのですが、酒田へ行くと目に耳に肌に、そして舌に季節を感じます。
「まる五」さんの表記を訂正しました。 有難うございます。
東京に居ると暑いばかりで季節としての「夏」をあまり感じないのですが、酒田へ行くと目に耳に肌に、そして舌に季節を感じます。
「まる五」さんの表記を訂正しました。 有難うございます。
2009年10月28日
柳小路の朝
新町に宿を取る事が多く、朝食を食べたり食べなかったりしつつ、ケルンでモーニングコーヒーと言うのがいつものパターンです。
その道すがら撮った柳小路の朝。
この手前の角を曲がったところの朝日屋さんの「朝日焼き」が気になっていたのですが、何時の間にか商売をやめてしまわれていました。
その道すがら撮った柳小路の朝。
この手前の角を曲がったところの朝日屋さんの「朝日焼き」が気になっていたのですが、何時の間にか商売をやめてしまわれていました。

2009年10月28日
妙法寺あたり
最近はもっぱら徒歩ですが、初めの頃は貸し自転車で市内を廻っていました。
土地勘が無い頃は地図と睨めっこしながら、大通りを。
慣れてくると細い道へ。
大体判るようになってからは、入れそうな路地には入ってみるようになりました。
そんな時に見つけた道。
妙法寺のあたりの、お寺とお寺の間の道。
高校生のカップルが駅まで遠回りをする為に使った・・・なんて話も、かつての高校生から伺いました。
土地勘が無い頃は地図と睨めっこしながら、大通りを。
慣れてくると細い道へ。
大体判るようになってからは、入れそうな路地には入ってみるようになりました。
そんな時に見つけた道。
妙法寺のあたりの、お寺とお寺の間の道。
高校生のカップルが駅まで遠回りをする為に使った・・・なんて話も、かつての高校生から伺いました。
