スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年12月31日

徐行運転中

確かに木の枝や薄は烈しく揺れて、います。
風切り音もなかなか。
  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 15:22Comments(0)写真

2009年12月31日

余目通過

「例の区間」が強風の為、一時停止。
砂越まで徐行運転とのこと。

何度か投稿したのですが、反映されぬままここまで来てしまいました(苦笑)
  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 15:19Comments(0)写真

2009年12月30日

今年も酒田で年越し

今年も酒田で年を越します。
大晦日の夕方に酒田に着ける・・・と思うのですが、宿に荷物を置いてから寿司をつまみに行き、日和山の神明さんで夜の番。
正月は三日までだらだらと過ごす予定です。


写真は柳小路のケルンのハイボール。
これも愉しみ。  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 09:03Comments(1)写真

2009年11月11日

日和山の夕暮れ

今日は外部サーバーからの写真読み出しのテストを兼ねて一枚。


フリッカー
http://www.flickr.com/photos/2petri2/
に置いてある写真を引用できれば、んだ! のサーバー負荷を軽減できるのですか、さてどうなりますか。  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 01:01Comments(1)写真

2009年11月07日

謎の袋麺

土産を買いたいと言うので、友人を連れて清水屋に行った時、その友人が見つけた謎の袋麺。

南陽市で作っているようです。
スパゲテーだけれど中華麺。

謎は深まります。
  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 14:14Comments(3)写真

2009年11月06日

最近の定宿

様々なホテルや旅館に泊まりましたが、私はベッドより畳の上に敷いた布団で寝たいタチなので、旅館が肌に合います。

最近よくお世話になるのが、南新町の日和山ホテル。
ここはホテルらしくもあり、旅館らしくもあります。

街中の旅館も便利なのですが、日和山を越えた南新町の宿はどこも静かで、深く眠れます。


  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 08:25Comments(3)写真

2009年11月05日

文化の薫り

ジェラート・モアレのご主人から
「生石と言う集落が凄いから行ってみろ」
・・・と焚き付けられて写真を撮りに行ったのですが、
思わぬものを見つけて驚きました。
小唄の師匠を偲んで立てた石碑。
昭和11年の、文化の薫り。
  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 00:06Comments(2)写真

2009年11月04日

水溜りに映る空

浜田あたりの裏通り、黒塀が残る古い道があります。
前日に降った雨の名残りの水溜りに、空。
  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 23:49Comments(0)写真

2009年11月03日

なつのおとずれ

「なんぜんじ はじめました」

この貼り紙が豆腐屋の店先に見られるようになると、夏ですね。

冬暑くて夏寒い都会に暮らしていると、季節を目や耳や肌や舌で感じられる酒田は、まあそれなりに大変であろうとは思いつつ、羨ましく感じられます。
  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 17:28Comments(0)写真

2009年11月03日

五郎兵衛食堂の謎メニュー

かじおやじさんが書いていた、五郎兵衛食堂の「えび王重」 700円。
流石に怖くて、二の足を踏んでいます。
  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 17:01Comments(0)写真

2009年11月03日

山茶花の一輪挿し

携帯のフォルダを浚ったら、以前撮った写真が出てきました。
山茶花の窓際にあった、墨壷を使った一輪挿しです。
酒田の嬉しいところは、歩いて行ける範囲に居心地の良い喫茶店が何軒もある事です。
撰べる幸せ。
  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 16:57Comments(0)写真

2009年11月01日

光國寺

逢引き小路を抜けたところにある、小さなお寺です。
このあたりで写真を撮る時は、まずこちらで手を合わせてから。



今町へ抜けようか、日和山から新町へ行こうか、思案しながら準備をしたり。



以前は池に小さな橋が架かっていたのですが、何時の間にか取り払われてしまいました。  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 10:51Comments(0)写真

2009年11月01日

初冬の逢引き小路

相馬屋の前の石畳の通りを行き交う人は多いですが、角を曲がってこの路地に入っていく人はまだ少ないようです。
華美に過ぎる正面からより、昔のよすがを色濃く残すこの路地からの眺めの方が、趣深いように私には思われます。
まぁ、この写真は反対側の香梅咲ですが。 冬のやわらかい朝日を受けた下見板貼りの壁が美しく、一枚撮りました。


この路地から見上げた空も好きです。



  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 10:43Comments(0)写真

2009年10月30日

タンポポみたいなそうでない花

春の空き地にはたいてい何処でもこの花が咲いていますが、タンポポのようでいてそうではなく、一寸不思議な花です。



神明さんも仮修復は済み、とりあへず雨漏りだけでも収まったようで、先ずは一安心。  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 00:14Comments(0)写真

2009年10月30日

新芽

中町三丁目、本間病院の角を曲がった辺りだったと思います。
黒板塀の隙間から新芽。
  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 00:03Comments(0)写真

2009年10月28日

影絵の壁

日吉町の、もう営業はしていないと思われるお店の壁に、影絵のような模様がありました。

同じような写真にしかならないのですが、何故か何度も撮ってしまいます。

  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 23:09Comments(2)写真

2009年10月28日

相馬屋と香梅咲の間の薄暗い路地。
昔は「逢引き小路と言っていた」と伺いました。

その先を光國寺さんの前から厳島神社の方に抜ける途中に、いつも猫が家の中を覗いているお宅がありました。

  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 23:02Comments(0)写真

2009年10月28日

夏は中通り

夏祭りの流しそうめんが一と段落したころだったでしょうか、自転車屋さんの後姿です。

東京に居ると暑いばかりで季節としての「夏」をあまり感じないのですが、酒田へ行くと目に耳に肌に、そして舌に季節を感じます。

「まる五」さんの表記を訂正しました。 有難うございます。
  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 22:50Comments(0)写真

2009年10月28日

柳小路の朝

新町に宿を取る事が多く、朝食を食べたり食べなかったりしつつ、ケルンでモーニングコーヒーと言うのがいつものパターンです。
その道すがら撮った柳小路の朝。

この手前の角を曲がったところの朝日屋さんの「朝日焼き」が気になっていたのですが、何時の間にか商売をやめてしまわれていました。  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 00:15Comments(4)写真

2009年10月28日

妙法寺あたり

最近はもっぱら徒歩ですが、初めの頃は貸し自転車で市内を廻っていました。
土地勘が無い頃は地図と睨めっこしながら、大通りを。
慣れてくると細い道へ。
大体判るようになってからは、入れそうな路地には入ってみるようになりました。

そんな時に見つけた道。
妙法寺のあたりの、お寺とお寺の間の道。
高校生のカップルが駅まで遠回りをする為に使った・・・なんて話も、かつての高校生から伺いました。  


Posted by 墨田ペトリ堂 at 00:05Comments(2)写真